ブロガーが読むべき本、「僕らはSNSでモノを買う」がオーディブルで無料で聴けちゃいます
HottolinkCMO兼IS責任者の飯髙悠太氏の著書、「僕らはSNSでモノを買う」がアマゾンのオーディブルでオーディオブックとして発売されています。三人の対話形式になっていて、ポイントが掴みやすい内容です。
SNS、特にツイッターを使ったマーケティングについての内容で、ブログで何かを売りたい、アフィリエイトで買って欲しいけど売れなくてもがいているブロガー初心者には目から鱗の貴重な情報だと思います。
単純にフォロワーを増やせばいいというわけではないということが、この本を読む(聴く)とよくわかります。
「僕らはSNSでモノを買う」はもちろん有料の情報、書籍で買ったら1650円、オーディブルでも1750円するんですが、オーディブルを始めて使う人は登録して30日間無料で使えるので、その間を利用すればタダでこの本が聴けちゃうというカラクリです。
オーディブルを知らない人も結構いると思います。アマゾンのサービスなんですがもう一つ世間に浸透していないイメージが拭えません。
ブログなどをやってる人もこのサービスを30日間だけでもいいので無料で使い倒す、何回かタダで返品を繰り返して数タイトル聴くこともできるので、数万円の価値プラス、「僕らはSNSでモノを買う」のようなお宝な情報の場合、自分に返ってくる価値は数十万ではきかない、人によっては数百万、もしかしたら数千、数億、そのぐらいこのSNS、ツイッターを使いこなすことで得られる利益というのはあると思います。
8/29発売の初書籍のタイトルとカバー画像公開!発売までに少しづつ内容も公開していきますのでぜひ!!
8/29初書籍出版!タイトルは「僕らはSNSでモノを買う」 #ウルサス本|Yuta Iitaka @yutaiitaka|note(ノート) https://t.co/flWA977p4A
— いいたかゆうた | yuta iitaka (@yutaiitaka) August 19, 2019
「僕らはSNSでモノを買う」がくれる答えとは?
ネタバレになるので、ここではその答えを書くことはしませんし、オーディブル登録で無料で聴けるのでそこは各自確認してもらえればと思うんですが、この本でどんな疑問に答えてくれるかだけ紹介したいと思います。
- 個人が大企業にも勝てるマーケティング戦略なんてあり得るのか?
- SNSユーザーはどんな行動心理でモノを買うのか?
- SEO対策、リスティング広告だけで大丈夫?
- 知らず知らずのうちにSNS経由でモノを買ってるってどういうこと?
- UGC(User Generated Content)、一般ユーザーによって作れられたコンテンツってどういうこと?
- SNSマーケティングの胆であるUGCの増やし方は?
- フォロワーは多い方がいい?
- Paypayの100億円企画が参考になる?
- バズらせればいいは間違い?
- マーケティングにはインスタよりもツイッター?
- SNSで売りやすい商品、売りにくい商品とは?
- SNSマーケティングのキーワードになるULSSAS(ウルサス)とは?
- スナップマートにみる拡散のモデルとは?
- 質の高いフォロワーって?
- フォローすべき人の条件とは?
- UGCを発生させる仕掛けとは?
- シャトレーゼがツイッターで成功した事例とは?
- 炎上沈下の法則とは?
- コンテンツマーケティング注目の理由とは?
- PV数は本当に大事?
- ミッションとユーザー設定とは?
- ペルソナの設定とは?
- 量より質?質より量?
- 最初の拡散は?
- 検索流入は大事じゃない?
- 究極のマーケティングとは?
ざっと上げてみてもこんだけあります。
対話形式なのでテンポよく進んでいくのですが、とこどころメモしたり、オーディブルのブックマーク機能を使ったりして大事なポイントが頭に入ってくるように工夫しましよう。
まだブログをはじめて間もない人、ツイッターでどのようにブログの宣伝をすればいいのかわからないと悩んでいる人などにうってつけの本だと思います。
アマゾンのオーディブル無料キャンペーン中に是非一聴してみてください。
よくわからないフォロワーの多い謎の人の有料ノートなど買う前にこれ。
今までどうでもいいツイートをしていたことに後悔すると思います。
時代は文字よりもビジュアル?
ツイッターよりも正直フォロワーを獲得しやすいのはインスタかもしれません。
もちろん意味のある投稿という前提ではありますが、視覚的に訴える効果はSNS時代のトレンドというか、文字よりも気軽に人の心を掴む効果があると思います。
インスタの場合、ハッシュタグをつけることで多くの人にランダムで見てもらえる利点やそのハッシュタグが英語の場合はまたより多くの人(世界規模)の目に触れて、フォロワーを獲得するのはツイッターよりも簡単です。
情報を発信する内容やターゲットにもよりますが、小難しくツイッターで自論を述べるより、ポップにインスタでの集客を考える方がこれからは有効なのかもしれません。