ECナビでの稼ぎ方、登録方法を解説
ECナビは、東証一部上場の大手企業の100%子会社である株式会社VOYAGE MARKETINGによって運営されている老舗のポイントサイトです。
まずは、ECナビの登録方法について説明します。
登録は、PCやスマートフォンなどの端末を使って行います。
登録方法は次の通り簡単かつ無料でできるので、ポイントサイト初心者の方も安心です。
工程は3つあります。1程目では、ECナビトップページ(https://ecnavi.jp/)へアクセスします。
そうすると、「いますぐ無料登録!(PCの場合は無料会員登録)」と書いてある赤いボタンが見えるはずです。
見つけたら、ボタンをクリックします。
2工程目に、表示されている画面にメールアドレスを登録します。
メールアドレス入力欄に、登録したいメールアドレスをクリックします。
そして、下にある「送信する」赤いボタンをクリックしてください。
これがうまく行けば、仮登録は完了です。
3工程目では、本登録をします。
2工程目で登録したメールアドレスへ、ECナビからメールが来ますので、メール内のURLをクリックして生年月日やユーザー名などの
必要情報を入力しましょう。
これで登録完了です。
実際の登録はコチラ↑
ECナビの交換レートについての説明
10pts.(10ポイント) =1円となっており、最低換金額は3000pts. (300円) です。
これを踏まえて、次にECナビでの稼ぎ方について説明します。
ECナビの稼ぎ方は大きく分けて4つあります。
1つ目の方法は、広告案件を利用すること、例えば、クレジットカードを発行すると数千~数万ポイントを貰うことができます。
広告案件は、クレジットカード以外にも色々なジャンルがあり、以下の案件が多い印象です。
案件が多いジャンルは、化粧品の購入、健康食品の購入、クレジットカード発行、セミナーです。
この中でも特にお勧めしたいジャンルは、化粧品または健康食品の購入です。
ECナビは他サイトと比較して化粧品・健康食品の案件が多いためです。
案件の例として、化粧品のサンプルセットを購入すると購入金額の数十%がECポイントとして還元されるものや、ロフトなどの通販サイトで商品を購入すると、購入金額の数%がECポイントとして還元されるものがあります。
2つ目の方法は、モニター、ECナビには3種類のモニターサービスがあります。
その3種類は、「ポンポンモニター」「テンタメモニター」「お得ゲッツ」です。
それぞれの詳細内容について説明します。
「ポンポンモニター」は、対象の飲食店やその他のお店で履面調査をして、お礼として数千~数万円相当のECポイントを貰えるモニターです。
次の「テンタメモニター」は、スーパーやコンビニで対象商品を購入すると、購入代金の全額または数十%がECポイントとして還元されるモニターです。
ヨーグルトや生理用品などの日用品購入の案件が多いため、3つのモニターの中で「テンタメモニター」が1番使いやすいと感じます。
最後の「お得ゲッツ」は、テレビなどで紹介されている商品を無料~500円以内の価格でお得に購入できるモニターです。
上記2つのモニターに比べて、掲載されている案件が少なく数件程度の時もありますので、「サブ」としての利用をおすすめします。
3つ目の方法は、アンケート回答です。
アンケートのジャンルは、個人について尋ねるものから商品、特定ジャンルに関するものまで幅広くあります。
1アンケート回答ごとに数ポイント程度貰うことができます。
4つ目の方法は、友達紹介です。
「自分が紹介した人が、90日以内に本人認証した場合」という条件はありますが、1人紹介ごとに自分と紹介者それぞれ150円相当のポイントを貰うことができます。
最後に、ECナビ会員だけのお得情報をお伝えします。
会員のみが申込みできるクレジットカード「ECナビカードプラス」は、初年度年会費無料(翌年度以降は前年度に1回でも利用していたら年会費無料)、還元倍率なんと1.1倍で貯まったECナビポイントの使い道が広い点もグッドです。
また、発行するだけで2020年11月25日現在、1000円相当のポイントが貰えます。
最近では、買い物用途以外にも公共料金支払いにクレジットカード決済を利用できるため
還元倍率の高いECナビカードプラスのお得度がさらに上がりそうです。